当社は長野県長野市若槻東条に鎮座し、八幡様をお祀りする神社です。
長野市北部に広がる若槻地区(旧若槻村)の総鎮守であり、毎年五月五日に執り行われる春季例祭は善光寺平一円の春の三大祭の一つに数えられております。
門前町として知られる長野市の中核をなす善光寺との由縁もあり、当社は善光寺から見て北東の方角に位置することから鬼門除けとしての役割を担っていると語り伝えられてきております。
善光寺平春の三大大祭とも伝えられる春季例祭が今年も下記の日程にて執り行われます。
多くの皆さんのお参りをお待ちしております。
日 付 5月5日(こどもの日)
お練行列 9時20分 若槻東条会館出発
例祭神事 10時00分 社殿
奉納巫女舞 11時00分 神楽殿
奉納子供相撲 13時20分 境内土俵
子供祈願祭 14時00分 社殿
本年も平成30年の締めくくりとなる「除夜祭」を12月31日23時30分より執り行います。併せて二年参りの皆さんをお迎えし、お参りの方には開運福徳御守を頒布いたします。
また元旦から3日間は御神札、御守、縁起物の頒布および社頭祈願・御朱印を受付いたします(受付場所:拝殿西側社務所)。
ご家族おそろいで、是非お参りください。
シェア
鎮座地:長野県長野市若槻東条字蚊里田1313番地