ホーム
由緒
御祭神・恒例祭典
授与品
御朱印の受付について
ブログ
歳時記
アクセス
お問い合わせ
ホーム
由緒
御祭神・恒例祭典
授与品
御朱印の受付について
ブログ
歳時記
アクセス
お問い合わせ
karitahachimanguu
20日 5月 2018
神様とお米
3月から始まった長野市若槻地区の各神社での祈年祭(きねんさい)ですが、先週末の三登山神社での祭典をもって全て滞りなく斎行することができました。...
続きを読む
02日 2月 2018
鬼の正体とは…
節分の時期になりました。 毎年豆で追い立てる「鬼」の正体とは?怖くて悪さばかりをする悪鬼…というイメージとは少し違うようです。
続きを読む
21日 12月 2017
家庭に神棚をお祀りするということ
年の瀬が迫るこの時期、毎年神棚にお祀りする御神札を新しくします。あわせて神棚をまだお祀りされていないご家庭には新しくお祀りされることをお勧めています。 なぜ神棚をおすすめするのか。今回はそんなお話です。
続きを読む
12日 11月 2017
神社のそもそも
神社の最初の最初についてのお話です
続きを読む
17日 10月 2017
紙垂(しで)の話
神社の境内で見かける「ピカチュウのしっぽ」。これに関するお話のあれこれです。
続きを読む
03日 10月 2017
玉串(たまぐし)の話
恒例祭典や御祈祷などで行われる「玉串拝礼」。そこで用いられる玉串についてのお話です。
続きを読む
01日 7月 2016
佐久間象山先生揮毫による当社の幟(のぼり)
当社の幟のご紹介です。数日の違いでこの幟は存在しなかったかもしれなかったのです‥‥
続きを読む
蚊里田八幡宮
シェア
鎮座地:長野県長野市若槻東条字蚊里田1313番地
トップへ戻る
閉じる